介護職員処遇改善加算が詐取されている?
Twitterなどでもこのような事を主張している人を見かけますが、介護施設や介護事業所(以下、企業)が処遇改善加算を詐取(ネコババ)していると思っているようです。
はたして企業は処遇改善加算(以下、処遇改善)は詐取できるのでしょうか?
この記事では、もし貴方が処遇改善加算を搾取されているかも知れないという疑念に対して、確認するポイントに対してザックリと簡単に介護事業経営をしている私からお話しします。
①そもそも、あなたの企業は処遇改善加算を算定しています?
これに関しては、自分の企業の求人ページやホームページを見れば分かりますし、WAMNETみたいな情報の公表で検索すれば記載されています。
→算定されていなければそもそも職員への支給もありません。
解決方法:即刻退職をお勧めします。
②介護事業所の業種を知ること
現段階では、訪問介護は処遇改善加算の支給単価は高く、続いて施設系、デイサービスと支給単価(%)があります。
③自分がいる企業の全体売上を知る
処遇改善加算は②での支給単価(%)を売上全体からの割合で支給されるので、全体売上が分かればザックリとでもいくらの支給があるか分かります。
→例えば、グループホームやデイサービスなら利用人数が容易にわかりますので計算しやすいですね。
④一人当たりの処遇改善加算は?(③÷職員数)
では、③でザックリと分かった金額を職員数で割ってみようか!一人当たりいくらになりました?自分に支給されている金額と比べてどうでしたか?
→ただね!そこには、常勤とパートであったり、夜勤専従だったり、派遣だったり…
働いている環境によっていろいろあるやね~
POINT!8時間x5日=40時間が100%として自分はどのくらい働いているか?これは重要だから考えてね!
ここまでが、ごく一般的な話しなんです。
では、ここまでで自分がもっと貰ってよいのではないか?という方は、読み進めて頂ければと思います。
⑤支給の仕方よ!
処遇改善加算や特定処遇改善加算を決めた国や行政の通知で、加算支給額は基本給などに含むのが望ましいというような文言があったりする。
それに対して、企業は基本給に合算したり、賞与に合算したりするのよ!
それをひっくり返すと、それまで年間4か月の賞与が出ていたはずなのに合算されていたり、基本給に組み込まれて昇給などが、処遇改善加算をあてていたりと、あります。
ぶっちゃけこれに関しては行政が作った搾取の穴と言っても過言ではないでしょうね。
しかし、ここからが処遇改善加算の闇とも言えること!自分が搾取されていると思うならちょっと考えてみてほしい事項ですので、読んでみてほしいと思います。
私の企業(訪問介護事業所)では、半年に1回(年2回)の処遇改善加算を賞与とかとは別に「処遇改善加算」として支給していますが、2021年上期の支給(2020年10月~2021年3月分)として常勤一律88万円超の支給、パートさん最高支給額35万円超の支給になっています。Twitterで見る、訪問介護のパートさん。もっと貰えるでしょう?という方も実際にいますが、それはおいておいて、ここでは処遇改善加算を搾取しているであろう企業を見つける為のポイントをお話しいています。
この記事は、批判があったり、削除依頼などがあるかも知れないので消えないうちに読んで記憶してくだされば幸いです。
搾取を暴け!①所属している管理者に聞け!
企業によってセンター長や、施設長、リーダーなどいろいろ役職はありますが、必ず管理者はいます。制度的に管理者が全責任を負いその総責任を経営者(代表者)が負います。その人らに純粋に聞けばよい!きちんとした説明ができないのであればグレー認定で良いとおもいます。
搾取を暴け!②支給した実績を見せてもらう
処遇改善加算は計画をして実績の報告が必ず役所に対してありますので、その書類を見せてもらえれば実態が見えてきます。役所に提出している書類をスタッフに見せれない道理はありませんよね?
事業所のトップで、「私もわからないのよう…」グレー認定で良いと思います。
搾取を暴け!③知らない人がいない?
一昔前に常勤換算的に名前貸しなんてありましたが、知らない人の名前がどこかに明記されていたり、オーナーの奥さんや学生の娘さん他が名簿に載っていたりしてね~笑
↑これ、正当化できちゃうのね!
番外編!搾取をあばけ!④紹介会社へ…処遇改善加算垂れ流し
処遇改善加算は本来、介護職員に支給されるべきであり、企業の利益でもなく支給されるものだけど、実は紹介会社は年収想定の20~30%の紹介料を得ているが、そこに処遇改善加算も含めています。なんとも理不尽ですが、事実です。そこに処遇改善加算を充てることも実際には実質可能!ということは紹介で入職が多い施設や事業所は、普通に働いている従業員の処遇改善加算を搾取している一味となる。グレーかブラックかは、自分で考えてほしい。
Twitterとかで紹介も使いようだろ!って思うのは貴方だけだからね!
正しい知識を得て正しく報酬をもらえば、みんながハッピー!搾取を排除しろ!